完璧主義 SIGMA キャノン用レンズ Canon HSM OS DC EX F2.8 17-50mm フィルムカメラ
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM Canon キャノン用レンズ,中古カメラご一行様(by八百富写真機店): 中古カメラアーカイブ,整備】CANON LENS FD 50mm F1.8 S.C. 前期型 (Serial No. 786434,キヤノンミラーレスカメラ EOS R6 Mark Ⅱ・RF24-105 L IS USM,キヤノンミラーレスカメラ EOS R6 Mark Ⅱ・RF24-105 IS STM出品のCanonⅡF/50mmf2.8純正フード付きは、FP接点のみのⅡ AF型に1/8秒以下のスローシャッターを加えた機種です。\rスローシャッターダイアルは、Ⅳ S型、Ⅱ D型と同じで最高速のシャッタースピードを1/500秒、レール直結式フラッシュ同調装置の接点をFPのみとしたモデルです。1953年製\r 本機は、貴重な<E・P>刻印が綺麗に残っている、国内市場未販売の輸出専用モデルになります。 \r「本機の状態」\r 経年使用によるスレやキズがあります。光学系には、レンズを含め取り切れないチリや拭き傷が残りました。\r距離計の二重像合致像はクリアーです。フォーカス合わせに問題はありません。\rスローを含めシャッター各速は問題ありません。(低温時の動作保証は出来かねます)\r高速側のシャッタームラも無く実写結果は良好です。光線引き等の不具合も有りません。\r「注意点」\r・フイルムの装填はバルナックライカの装填方法に準拠します。\r・フイルム装填で巻き上げが重くなります。ゴリゴリ感は無いので無理な巻き上げは避けてください。\r・フイルムカウンターは逆算式です。ダイアルを時計方向に回転させセットして下さい。逆転させるとカウンター故障の遠因になります。\r・シャッタダイアルのセットは、巻き上げ後に一段毎にセットしてください。飛ばしてセットすると故障の原因になります。\r・レンズの装着は繰り出してからマウントねじ部にハメると楽に入っていきます。\r・レンズには無限遠ロックが有りますので解除してからフォーカス合わせをして下さい。\r・国産バルナックライカ型のカメラには、いわゆる「お決まり」が沢山あります。\ryoutubなどで操作確認後に実撮影に臨んでください。無理は禁物です。\r「作例写真」\r磐越西線C57180牽引ばんえつ物語号のスナップです。\r50㎜・100mm・135mm、フジカラー100使用\r撮影地:大巻橋りょう(豊実→徳沢)、群岡のカーブ(徳沢→上野尻),\r荻野漕艇場(荻野→山都)、姥堂ストレート(姥堂→会津豊川)\r\r 本機は実用機でコレクター向けの美品ではございません。僭越ではございますが、細部にこだわる方は専門店での購入をおススメします。\r日本語によるお取引のみで現状販売As is sale品です。撮影を含め保証はございません。プロフィールを確認くださいますようお願いいたします。